2011年10月09日
自己紹介(その2)
(^_^)/おはよーございます!今日も“テゲテゲ”ブログをUPします(^O^)!!

http://www.kaifusha.com/shimauma/takara.html
<つづき>
「宝島」でまずしたことは、「宝島通信」と言う情報誌をつくり、島の産物を紹介しました。 島バナナ・イセエビ・スモモ・トビウオ・米・落花生・・・
そして、各産物のエキスパートに付いて修行しました。
潜り・米づくり・トビウオ漁・・・※牛飼い以外何でもしました。
また、旅行者の受け入れも考え、ツアー企画もしました。
その時のキャッチ・コピーが“来れるもんなら来てみろ「宝島」”でした!
これは、大受けして、そのままのタイトルで、新聞、雑誌で取り上げられ「浜おれ・ツアー」には、70人が来島しました。
そして、島の若者と組んで、「宝島・ダイビングセンター」を立ち上げ、ダイバーの受け入れもしました。
さらに、島おこしグループ「浜游会」を創り、「ビーチハウス」や「大壁画」などを皆んなで造りました。
また、「宝島・塩の会」を立ち上げ、自然海塩「宝の塩」を特産品として、生産・販売しました。
<つづく>

http://www.kaifusha.com/shimauma/takara.html
<つづき>
「宝島」でまずしたことは、「宝島通信」と言う情報誌をつくり、島の産物を紹介しました。 島バナナ・イセエビ・スモモ・トビウオ・米・落花生・・・
そして、各産物のエキスパートに付いて修行しました。
潜り・米づくり・トビウオ漁・・・※牛飼い以外何でもしました。
また、旅行者の受け入れも考え、ツアー企画もしました。
その時のキャッチ・コピーが“来れるもんなら来てみろ「宝島」”でした!
これは、大受けして、そのままのタイトルで、新聞、雑誌で取り上げられ「浜おれ・ツアー」には、70人が来島しました。
そして、島の若者と組んで、「宝島・ダイビングセンター」を立ち上げ、ダイバーの受け入れもしました。
さらに、島おこしグループ「浜游会」を創り、「ビーチハウス」や「大壁画」などを皆んなで造りました。
また、「宝島・塩の会」を立ち上げ、自然海塩「宝の塩」を特産品として、生産・販売しました。
<つづく>
Posted by 奄美ゲスト・ハウス“テゲテゲ” at 08:22│Comments(4)
この記事へのコメント
腹立たしい。謙虚になれ。
Posted by プロ市民 at 2016年03月12日 04:45
トカラのため?お前の生活のためだろう?寄付金は適正に返納しろ。詐欺野郎!
Posted by プロ市民 at 2016年04月14日 03:40
牧口!不潔なモノは出すなよ!
Posted by プロ市民 at 2016年05月02日 23:12
牧口いらねえ!ゆるさねえ!
Posted by プロ市民 at 2016年05月09日 23:31