2011年09月02日
『フェリーとしま』増便応援ツアー(その2)
「しーまブログ」恐るべし!!と、言うのも、昨日、初「ブログ」にも関わらず、今日、一件の“お問い合わせ”があったのだ!
2週間前から、「ビラ」を200枚、配っても無反応だったにも関わらず・・・!
そこで、俄然、やる気になって、今日もUPします!(超単純!)
さて、その“お問い合わせ”の内容は、「宝島」は“どんな所?”「ツアー」は、“どんな内容?”と言う、御尤もの御意見です。
そこで、今回は、「宝島」は、“どんな所?”にお答えします。

「宝島」は、「奄美」より北に、約90Km、『フェリーとしま』で、約3時間。周囲、約13Km。人口、約100人の小さな島です。
隆起サンゴ礁の島で、あちこちに鍾乳洞が、あります。
「奄美」には、無いものでは、まず「温泉」があげられます。
※しかし、冷泉の為、毎日は無く、ツアーの参加人数次第になります。
それから、日本在来馬の「トカラ馬」がいます!この馬は、元々は、「喜界島」の馬でした。http://takarajima-tokarauma.com/index.html
そして、「スティードラム」と言う、ドラム缶の楽器があります。これは、中南米の「トリニダード」と言う国の楽器で、15年前に「宝島」に導入しました。http://www.youtube.com/watch?v=6n8B561APAg
とりとめが、無くなったので、今日はこの辺で・・・。
以下が参考になる、HPやブログのアドレスです。
「十島村役場」http://www.tokara.jp/index.html
「宝島・オンリーワンプロジェクト」http://onlyoneproject.com/
「宝島売店・ブログ」http://ameblo.jp/takarajima-pw1/
2週間前から、「ビラ」を200枚、配っても無反応だったにも関わらず・・・!
そこで、俄然、やる気になって、今日もUPします!(超単純!)
さて、その“お問い合わせ”の内容は、「宝島」は“どんな所?”「ツアー」は、“どんな内容?”と言う、御尤もの御意見です。
そこで、今回は、「宝島」は、“どんな所?”にお答えします。

「宝島」は、「奄美」より北に、約90Km、『フェリーとしま』で、約3時間。周囲、約13Km。人口、約100人の小さな島です。
隆起サンゴ礁の島で、あちこちに鍾乳洞が、あります。
「奄美」には、無いものでは、まず「温泉」があげられます。
※しかし、冷泉の為、毎日は無く、ツアーの参加人数次第になります。
それから、日本在来馬の「トカラ馬」がいます!この馬は、元々は、「喜界島」の馬でした。http://takarajima-tokarauma.com/index.html
そして、「スティードラム」と言う、ドラム缶の楽器があります。これは、中南米の「トリニダード」と言う国の楽器で、15年前に「宝島」に導入しました。http://www.youtube.com/watch?v=6n8B561APAg
とりとめが、無くなったので、今日はこの辺で・・・。
以下が参考になる、HPやブログのアドレスです。
「十島村役場」http://www.tokara.jp/index.html
「宝島・オンリーワンプロジェクト」http://onlyoneproject.com/
「宝島売店・ブログ」http://ameblo.jp/takarajima-pw1/